2015.01/01(Thu)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
大晦日は実家でのんびりと飲み食いしながら紅白を見て(眺めてる程度ですけどね)、そのあとは子供たちと一緒に『2355・0655年越しスペシャル』『びじゅチューン!』で盛り上がって、それから『生さだ』観てました。
おかげさまで今朝はすっかり朝寝坊ですよ。
まぁ正月なんてそんなもんですが。
次女と三女はお正月には絶対に和服を着たい! という子たちなので、毎年恒例ですが、わたしの一年は着付けと髪結いから始まるのです。
1年前に日舞をやめたせいで、着付けも髪結いも久しぶりで、ちょっと『あれれ?』って思うときもあったけど、ちゃんとできたよー。
でもって、年始の親戚めぐりであります。
行き先はみんな徒歩圏内なので、てくてく歩くんだけど、草履の子供たちはちょっと大変だったろうな。
それでも頑張ったから、ご褒美にコンビニで好きなお菓子を買ってあげたりしてました。
サスガに三女は疲れたらしくて、夜はかなり早い時間にこてんと寝てしまったけど。
(でもって眠りが浅いもんだから、しょっちゅう夜泣きで呼びつけられるのです。むむぅ)
今年もみんないい年でありますように。
大晦日は実家でのんびりと飲み食いしながら紅白を見て(眺めてる程度ですけどね)、そのあとは子供たちと一緒に『2355・0655年越しスペシャル』『びじゅチューン!』で盛り上がって、それから『生さだ』観てました。
おかげさまで今朝はすっかり朝寝坊ですよ。
まぁ正月なんてそんなもんですが。
次女と三女はお正月には絶対に和服を着たい! という子たちなので、毎年恒例ですが、わたしの一年は着付けと髪結いから始まるのです。
1年前に日舞をやめたせいで、着付けも髪結いも久しぶりで、ちょっと『あれれ?』って思うときもあったけど、ちゃんとできたよー。
でもって、年始の親戚めぐりであります。
行き先はみんな徒歩圏内なので、てくてく歩くんだけど、草履の子供たちはちょっと大変だったろうな。
それでも頑張ったから、ご褒美にコンビニで好きなお菓子を買ってあげたりしてました。
サスガに三女は疲れたらしくて、夜はかなり早い時間にこてんと寝てしまったけど。
(でもって眠りが浅いもんだから、しょっちゅう夜泣きで呼びつけられるのです。むむぅ)
今年もみんないい年でありますように。
2014.12/31(Wed)
大晦日
実家にやってまいりました。のんびり年越しです。
日記を溜め込んでしまって、ときどきちまちま書いてはいるんですけども、追いつけないまま年を越してしまいそうなので。
年末年始の挨拶くらいはリアルタイムでしないとな、ということで、とりあえず、またあらためて書くということで今日の分をアップ。
この日記もあとで書き換えるかも。
ううう。溜めないようにしないとな、と、去年も同じこと思ったんだけどな。
みなさまよいお年をですー。
日記を溜め込んでしまって、ときどきちまちま書いてはいるんですけども、追いつけないまま年を越してしまいそうなので。
年末年始の挨拶くらいはリアルタイムでしないとな、ということで、とりあえず、またあらためて書くということで今日の分をアップ。
この日記もあとで書き換えるかも。
ううう。溜めないようにしないとな、と、去年も同じこと思ったんだけどな。
みなさまよいお年をですー。
2014.11/21(Fri)
国民の祝日
勤労感謝の日まぢか。
一足早く、学校で書いたであろう、お父さんお母さんいつもありがとうのはがきが届いたよ。
授業でやるんだね、そういうの。
しかし長男がですね、ふと
「今度の月曜日って何で休みなの?」
とか言いまして。
キミは何故学校で両親宛てのハガキを書いたのだね。とか思いつつ、国民の祝日って知ってる? って訊いたら、知らないとか抜かしやがる。
おとーさんが「カレンダーに書いてあるから見てごらん」って言って。
しかしカレンダーの11月24日月曜の欄には、『振替休日』と記載されているという罠が!
ま、振替休日って言葉もしらなかったから、話題としてはありでしたがね。
でもちょっとやられた気分でした。ぷしゅう。
一足早く、学校で書いたであろう、お父さんお母さんいつもありがとうのはがきが届いたよ。
授業でやるんだね、そういうの。
しかし長男がですね、ふと
「今度の月曜日って何で休みなの?」
とか言いまして。
キミは何故学校で両親宛てのハガキを書いたのだね。とか思いつつ、国民の祝日って知ってる? って訊いたら、知らないとか抜かしやがる。
おとーさんが「カレンダーに書いてあるから見てごらん」って言って。
しかしカレンダーの11月24日月曜の欄には、『振替休日』と記載されているという罠が!
ま、振替休日って言葉もしらなかったから、話題としてはありでしたがね。
でもちょっとやられた気分でした。ぷしゅう。
2014.11/20(Thu)
靴デコ
2014.11/19(Wed)
訃報
そういえば昨日、小中学校時代の同窓生の訃報が。
小学校のときにはそれなりに遊んでいたんだけど、中学ではそれほどでもなくて、卒業以降はすっかり疎遠になっていた子ですが。
事故とかじゃなくて、風邪をこじらせて亡くなった、という話を聞きました。
えええええー。
訃報を耳にして、ああそうかしょうがないよね、って思えるのは、ほんとお年寄りのときだけだよね。
それか、持病があって長患いしていた人か。
ひとりぼっちで死んでいくのも淋しいけど、家族を遺して死ぬのも哀しいよね。
逝く方も、遺された方も。
わたしの歳だと、普通に暮らしていればまだまだ死は遠い話なんだけど、それでも若い頃に比べたらずっと身近な話題になってきていて、自分の時間も確実に減っているんだよなぁと今さらのように自覚するのです。
いろいろ考えてしまうわ。
考えても仕方ないことも、山のようにあるけれど。
小学校のときにはそれなりに遊んでいたんだけど、中学ではそれほどでもなくて、卒業以降はすっかり疎遠になっていた子ですが。
事故とかじゃなくて、風邪をこじらせて亡くなった、という話を聞きました。
えええええー。
訃報を耳にして、ああそうかしょうがないよね、って思えるのは、ほんとお年寄りのときだけだよね。
それか、持病があって長患いしていた人か。
ひとりぼっちで死んでいくのも淋しいけど、家族を遺して死ぬのも哀しいよね。
逝く方も、遺された方も。
わたしの歳だと、普通に暮らしていればまだまだ死は遠い話なんだけど、それでも若い頃に比べたらずっと身近な話題になってきていて、自分の時間も確実に減っているんだよなぁと今さらのように自覚するのです。
いろいろ考えてしまうわ。
考えても仕方ないことも、山のようにあるけれど。
2014.11/18(Tue)
流星を見る
おうし座&しし座のW流星群の日なので、早起きして空を見てました。
朝4時半に、長女と次女を叩き起こして。
庭にレジャーシート敷いて、ソファと布団を持ち出して、防寒ばっちり状態で寝ころんで30分。
サスガに時間が時間なので、それ以上頑張っても、空が白んできちゃうからね。
流星、なんとか4つほど見られました。
違う方角に流れていったり、流れ方のスピードが違ったりしたので、おうし座もしし座も見られたのかな? とか娘たちと話しつつ。
三女も一緒に見る! と息巻いていたけど、5歳児を4時半に叩き起こして寒空に連れ出すのもね、って思って、今回は見送り。
もうちょっとコンディションのいいときにね。
さぁ、次は12月のふたご座流星群ですな。
楽しみにしておこう。
朝4時半に、長女と次女を叩き起こして。
庭にレジャーシート敷いて、ソファと布団を持ち出して、防寒ばっちり状態で寝ころんで30分。
サスガに時間が時間なので、それ以上頑張っても、空が白んできちゃうからね。
流星、なんとか4つほど見られました。
違う方角に流れていったり、流れ方のスピードが違ったりしたので、おうし座もしし座も見られたのかな? とか娘たちと話しつつ。
三女も一緒に見る! と息巻いていたけど、5歳児を4時半に叩き起こして寒空に連れ出すのもね、って思って、今回は見送り。
もうちょっとコンディションのいいときにね。
さぁ、次は12月のふたご座流星群ですな。
楽しみにしておこう。
2014.11/17(Mon)
風邪ひき中
ここんとこずっと風邪っぽかったんだけど、そこへ持ってきてストレスがかかったもんだから、ぶっ倒れて寝込んでしまいましたよ。
熱とか咳とかはともかく、ストレスは食欲に直結するのがね。
ごはん食べられないし。何を見ても美味しそうに見えないとか、ほんともう勘弁してほしいわ。
でもって、件の悪ガキたちが、自分のやったことを隠蔽しただけではなくてうちの長男のせいにしているということが判明して、いろいろ嫌になっているところ。
まぁ逆に、そういう子であるならば今後は気持ちよく出入り禁止だな、と思うので、それはそれですが。
やってしまったこと自体はわざとではないから、ごめんなさいって謝ればすむ話なのにね。
でも、嘘をついたことや、他人に罪をかぶせることは、わざとだからね。その方がずっとずっと悪いことなんだからね。
それで親はごまかされても、こっちは全部知ってるからね。
とかいうことを考えたりするから、ストレスかかるんだけどねー。
でもとりあえず、どうして向こうの親が噛みついてきたのかの理由は判ったので、ちょっとすっきり。そういう親でそういう子供なんだよ。そう思うしかないもん。
長男は友人連のことを「最低だな」と言いつつも、ひどく傷ついている風でもなかったので、子供なりにいろいろ思うことはあるのかもね。
ヤな思いしたけど、今日は子ども会のイベントで(授業参観の代休で平日休みなの)ボウリングに行って、いろいろ楽しんできたみたい。
人生にヤなことはつきものだけど、それを払拭できるくらいに、いいことをたくさん集めていけるといいなぁ、と思う。しょうがないことはしょうがないので。
ちょっと寝込んだので、それなりに体力は回復したかな。
通常運営までには、もう少しかかりそうだけど。
熱とか咳とかはともかく、ストレスは食欲に直結するのがね。
ごはん食べられないし。何を見ても美味しそうに見えないとか、ほんともう勘弁してほしいわ。
でもって、件の悪ガキたちが、自分のやったことを隠蔽しただけではなくてうちの長男のせいにしているということが判明して、いろいろ嫌になっているところ。
まぁ逆に、そういう子であるならば今後は気持ちよく出入り禁止だな、と思うので、それはそれですが。
やってしまったこと自体はわざとではないから、ごめんなさいって謝ればすむ話なのにね。
でも、嘘をついたことや、他人に罪をかぶせることは、わざとだからね。その方がずっとずっと悪いことなんだからね。
それで親はごまかされても、こっちは全部知ってるからね。
とかいうことを考えたりするから、ストレスかかるんだけどねー。
でもとりあえず、どうして向こうの親が噛みついてきたのかの理由は判ったので、ちょっとすっきり。そういう親でそういう子供なんだよ。そう思うしかないもん。
長男は友人連のことを「最低だな」と言いつつも、ひどく傷ついている風でもなかったので、子供なりにいろいろ思うことはあるのかもね。
ヤな思いしたけど、今日は子ども会のイベントで(授業参観の代休で平日休みなの)ボウリングに行って、いろいろ楽しんできたみたい。
人生にヤなことはつきものだけど、それを払拭できるくらいに、いいことをたくさん集めていけるといいなぁ、と思う。しょうがないことはしょうがないので。
ちょっと寝込んだので、それなりに体力は回復したかな。
通常運営までには、もう少しかかりそうだけど。
2014.11/15(Sat)
授業参観とか
小学校の授業参観&バザーに行ってきたよ。
先日ちょっとあった子供トラブルで、その後連絡が何もないので、当事者をつかまえて話をしてみたらば、超絶斜め上の展開になっていることが判明して愕然とする。
子供なんてさー、悪いことして、怒られると思ったら、自衛でいくらだって嘘つくじゃん。
なのに、自分の子供の言うことだけを鵜呑みにして、事実関係を確認もせずに、被害者に謝罪ひとつないんだぜ。
それどころか、こっちを『言いがかりをつけてくる変人』扱いだぜ。
お宅のお子さんたちのせいで、我が家は損害被ってるんですけどねー。別に弁償しろとも言ってなくて、単に、きちんと叱って教育材料にしろって言ってるだけなんですけどねー。
これじゃ、子供たちは『悪いことをしても言い逃れれば何とかなる』とか、『ごまかしちゃえばこっちのもの』とか、そういうことを学習しちゃうんじゃないですかね。
ああもう。やんなっちゃうな。
学校外のことではあるけど、とりあえず、担任の先生にいろいろ話してみたよ。
めんどくさいったらありゃしない。
先生の方も、相当めんどくさいと思ってるだろうけど。
先日ちょっとあった子供トラブルで、その後連絡が何もないので、当事者をつかまえて話をしてみたらば、超絶斜め上の展開になっていることが判明して愕然とする。
子供なんてさー、悪いことして、怒られると思ったら、自衛でいくらだって嘘つくじゃん。
なのに、自分の子供の言うことだけを鵜呑みにして、事実関係を確認もせずに、被害者に謝罪ひとつないんだぜ。
それどころか、こっちを『言いがかりをつけてくる変人』扱いだぜ。
お宅のお子さんたちのせいで、我が家は損害被ってるんですけどねー。別に弁償しろとも言ってなくて、単に、きちんと叱って教育材料にしろって言ってるだけなんですけどねー。
これじゃ、子供たちは『悪いことをしても言い逃れれば何とかなる』とか、『ごまかしちゃえばこっちのもの』とか、そういうことを学習しちゃうんじゃないですかね。
ああもう。やんなっちゃうな。
学校外のことではあるけど、とりあえず、担任の先生にいろいろ話してみたよ。
めんどくさいったらありゃしない。
先生の方も、相当めんどくさいと思ってるだろうけど。
2014.11/13(Thu)
県民の日につき
茨城県民の日、ということで、学校はお休み。
みんなでのんびり(長女は部活)。
とはいえ、義母が家にいる日なので、みんなでお出かけすることは不可。
ヘルパーさんが来ている時間を狙って、長男とお茶に出かけたくらい。
「一時間だけしかないからね、のんびりはできないからね」
と、確かにわたしはそう言ったが。
ミニストップのなめらかプリンパフェを所望していた長男、ミニストップのイートインコーナーで、ものすごいスピードで完食しやがりまして、急かされて帰宅する羽目に。
あのね。一時間あるのよ。
14時に家を出て、帰ってきたのが14時18分って、どういうことよ。
キミはもう少し、加減というものを覚えたまえ。まったくもう。
みんなでのんびり(長女は部活)。
とはいえ、義母が家にいる日なので、みんなでお出かけすることは不可。
ヘルパーさんが来ている時間を狙って、長男とお茶に出かけたくらい。
「一時間だけしかないからね、のんびりはできないからね」
と、確かにわたしはそう言ったが。
ミニストップのなめらかプリンパフェを所望していた長男、ミニストップのイートインコーナーで、ものすごいスピードで完食しやがりまして、急かされて帰宅する羽目に。
あのね。一時間あるのよ。
14時に家を出て、帰ってきたのが14時18分って、どういうことよ。
キミはもう少し、加減というものを覚えたまえ。まったくもう。
2014.11/12(Wed)
面談行ってきた
中学校の面談に行ってきたよー。
先生ととりとめもなくいろいろ話してきたのですが、要約すると
「やればできる筈なんだからちったぁ勉強しろ」
の一言に尽きる。いやほんと。まさに。
やらなくてもできる天才ならそれでもいいけどねー。
滅多にいないからこそ天才っていうんだしねー。
なかなかそれに該当するのは難しいのですよ。
あと、本をもっと読ませたいなぁ……。
ということで、読書メーターでも登録させようかと思ってるところ。読んだ分量や読んだ記録が、ダイレクトに見えてくると、やっぱり違うしね。
(というか、わたしももう少し真面目に本を読まなくちゃなんだけどねー)。
勉強しろ勉強しろとうるさく言う親にはなりたくないんだけどねぇ。
とりあえず、一緒にできることでも始めますかね。
先生ととりとめもなくいろいろ話してきたのですが、要約すると
「やればできる筈なんだからちったぁ勉強しろ」
の一言に尽きる。いやほんと。まさに。
やらなくてもできる天才ならそれでもいいけどねー。
滅多にいないからこそ天才っていうんだしねー。
なかなかそれに該当するのは難しいのですよ。
あと、本をもっと読ませたいなぁ……。
ということで、読書メーターでも登録させようかと思ってるところ。読んだ分量や読んだ記録が、ダイレクトに見えてくると、やっぱり違うしね。
(というか、わたしももう少し真面目に本を読まなくちゃなんだけどねー)。
勉強しろ勉強しろとうるさく言う親にはなりたくないんだけどねぇ。
とりあえず、一緒にできることでも始めますかね。